
天富神社祭礼
本日天富神社(あまとみじんじゃ)の祭礼でした。 毎年4月22日に行われえる祭礼で、清澄における行事の一つです。そしてこの場...
ゆったりとした時間が流れる静かな山里、千葉県鴨川市清澄。
きよすみの植物のこと・きよすみを舞台としたお話
本日天富神社(あまとみじんじゃ)の祭礼でした。 毎年4月22日に行われえる祭礼で、清澄における行事の一つです。そしてこの場...
清澄寺の大クスを見上げていたら、なんと。 山百合が咲いているではありませんか!! 小さくて見づらいと思いますが、確かに山百合でした。 ...
清澄のすごい山百合。花が60個以上ついているそうです。 年数が経った山百合は、このようになることがあるそうです。
6月17日(土)清澄ユリ鑑賞会当日。 ゆうれいたけ(ギンリョウソウ)発見!! 地域の方が、看板を立ててくれました。(当日のみです)
妙見越《めうけんごえ》を過ぎると頂上で、杉の大木が密生して居る。そこにも羊齒《しだ》や笹の疎らな間にほつほつと胡蝶花《しやが》の花がさいて居...